• HOME > 
  • WORKS > 
  • HOUSE:現代美術館の家
  • CASE1
  • CASE2
  • CASE3
  • CASE4
  • CASE5

現代美術館の家

The House for Contemporary Art

写真
View More Pictures...
  • 多雪地に建つ、絵を描く事が趣味の施主のための住宅:  

    美術館のような家

    「美術館のような住宅を建てたい。」という、絵画鑑賞と絵を描く事が趣味の建築主のための住宅です。それぞれの空間に飾られた所蔵作品を見て行くと、まるで美術館の展示室のように住宅を一筆書きで巡ることができます。
    外部からの視線を遮りたいという建築主の要望を満たしながら、風や光が抜け、シークエンスと重層性のある空間構成になっています。
    大小さまざまな大きさのロの字型ヴォリュームを組み合わせることで、全体ができていますが、空間が全てひと繋がりになるような、できるだけシームレスな構成を目指しました。
    また、アトリエだけでなく、庭でも絵を描きたいという建築主の要望に沿って、北向きのアトリエから直接外に出られるような位置に中庭(南庭)を設けています。(DETAILS-2へ続く)

    A House like An Art Museum

    We designed this home for an art appreciator and amateur artist who wanted a "house like an art museum." Planned with careful consideration for air circulation as well as for the harsh, snowy climate of the Japan Sea coast, the structure is composed of white boxes of varying scale that frame spaces like pictures.

    You can circulate through the spaces in this home looking at the owner's collection of artwork just as if you were passing through galleries in a museum. The structure fulfills the client's request that passersby not be able to see inside, while also letting in fresh air and sunlight and achieving a well-sequenced, multi-layered spatial composition. Although the home is made up of a number of cubes of different sizes, we tried to create a structure that was as seamless as possible, with the spaces forming a single connected unit. In addition, the client wanted to be able to draw in both the garden and the studio, so we included a courtyard that could be accessed directly from the north-facing studio.

  • 建築主の要望

    わたしたちが一番重要視したのは、いうまでもなく建築主の要望を満たすことです。これまでに描きためられた絵画や飾りたいという絵画が多数あり、まずは、すべての絵の大きさを実測することから始めました。その後、それぞれの絵をどこに飾るかという絵画の配置を含めてプランニングの打ち合わせを何度も行いました。例えばリビングの天井高さは、100号の絵を飾ることのできる壁の大きさをふまえて決定しました。また、絵画鑑賞だけでなく、ジャズを中心とした古いレコードも数多く持っていらっしゃるため、レコード・ジャケットが美しく見えるような飾り方も考慮すべき大事な点でした。 (DETAILS-3へ続く)

    Client's Collection

    It goes without saying that our top priority was fulfilling the client's wishes. We began by measuring the many works of art that the client had created and collected over the years. Next, we held a number of planning meetings to discuss where to display each work of art, among other issues. For instance, we determined the height of the living room ceiling based on the wall size that could accommodate a painting measuring over 1.5 x 1 meter. In addition to the art collection, the client also has a large number of old records, mostly jazz. It was important for us to figure out a way to display them so their jackets would appear to best advantage.

  • 環境との応答

    次に重視したのは、環境に対する対応あるいは応答の仕方です。 ひとつめは、雪に対する対応。多雪地に建つ建築のため、屋根の形をどうするかが雪への対応としてとても重要です。大多数の住宅は、雪下ろしを前提として建てられていますが、重労働ですし、危険でもあります。初期案では、予算のことも考え、木造で緩やかな勾配の屋根とし、自然に雪が滑り落ちる滑雪型の住宅を提案しましたが、建築主からの要望もあり、最終的には、風の影響により雪が積もりにくいとされているパラペットのないフラットルーフを採用しました。

    ふたつめは、建物内に空気の流れを作り出す〈風の計画〉です。自然通風を促進するために、南に位置した暖まり易い南庭と、北側にある冷たい庭(北庭)という、温度差の生じるふたつの庭を設けました。これは、伝統的な京都の町家でも用いられている手法です。中間期には、風が北庭から入り、ひとつながりになったリビング、キッチン、エントランス・ギャラリーを通って最後にアトリエから南庭へと吹き抜けて行くことで、空調の熱負荷を軽減しています。

    Response to the Environment (Nature)

    It would have to be the response to and interaction with the environment. The first thing was dealing with the snow. In regions with heavy snow, the shape of the roof is very important. Many homes are built on the assumption that someone will shovel the snow off the roof, but that's a lot of heavy work, and dangerous. Our initial proposal was for a budget-conscious, wood-framed structure with a gently-sloping roof that would naturally shed snow. In the end, however—and in part because of the client's input—we decided on a flat roof with no parapet that would stay relatively snow-free because of wind action.

    Our second challenge was coming up with a plan that would create good airflow within the structure. To encourage natural ventilation, we created a temperature differential by designing two gardens, one on the south side that would warm up easily, and one on the north side that would remain cool. This is a traditional design method used in Kyoto townhouses.

  • 所在地 福井県
    敷地面積 264.48m²
    建築面積 137.10m²
    延床面積 135.56m²
    構造 鉄筋コンクリート造
    平屋建て
    写真撮影 上田 宏、F.A.D.S
    その他

    「ふくい建築賞2016」住宅部門

    [優秀賞]受賞

     

    イタリア A' Design Award 2015-2016

    [金賞]受賞

     

    アメリカ International Design Awards

    [佳作]受賞

     

    『作品選集2017』(日本建築学会、日本)

      2017年3月出版

    『JAPAN HOUSE R2』 (ハードカバー、韓国)

      2015年9月出版

    『Archello』(オランダ)

      2015年3月掲載

    『Japan-Architects Project Review』(日本)

      2015年2月掲載

    『World-Architects Project Review』(スイス)

      2015年2月掲載

    『ArchDaily』(アメリカ)

      2015年2月掲載